IPAと米国NISTとの合意に基づく初の暗号モジュール共同認証を完了 他(ダイジェストニュース) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IPAと米国NISTとの合意に基づく初の暗号モジュール共同認証を完了 他(ダイジェストニュース)

IPAと米国NISTとの合意に基づく初の暗号モジュール共同認証を完了(IPA)他

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
IPAと米国NISTとの合意に基づく初の暗号モジュール共同認証を完了(IPA)
http://www.ipa.go.jp/about/press/20120412.html

Adobe ReaderおよびAcrobat の脆弱性に関する注意喚起(JPCERT/CC)
http://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120013.html

2012年4月 Microsoftセキュリティ情報(緊急4件含)に関する注意喚起(JPCERT/CC)
http://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120012.html

Microsoft 製品における複数の脆弱性に対するアップデート(JVN)
http://jvn.jp/cert/JVNTA12-101A/

Adobe 製品における複数の脆弱性(JVN)
http://jvn.jp/cert/JVNTA12-101B/

Adobe ReaderおよびAdobe Acrobatのセキュリティ修正プログラムについて(@police)
http://www.npa.go.jp/cyberpolice/topics/?seq=9129

大阪地方裁判所、大阪市所在の出版・食料品卸売業者に証拠保全を実施(BSA)
http://www.bsa.or.jp/press/release/2012/0412.html

中国で開発されたHacktoolの検知に注意(エフセキュアブログ)
http://blog.f-secure.jp/archives/50660840.html

署名付きマルウェア:インテルとの共同開発テクノロジーから生まれた製品(マカフィー:ブログ)
http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/content.asp?id=1307

OSX.Flashback.K の推定感染数は 270,000 台まで大幅に減少(シマンテック:ブログ)
http://www.symantec.com/connect/blogs/osxflashbackk-270000

Twitter とスパマーの闘い(シマンテック:ブログ)
http://www.symantec.com/connect/blogs/twitter-4

マイクロソフト月例パッチ(Microsoft Patch Tuesday)--2012 年 4 月(シマンテック:ブログ)
http://www.symantec.com/connect/blogs/microsoft-patch-tuesday-2012-4

2012 年 4 月のワンポイント セキュリティ(マイクロソフト:ブログ)
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2012/04/11/3491419.aspx

全国初!「生体認証ATM」の取扱開始(大垣共立銀行)
http://www.okb.co.jp/all/news/2012/20120411.pdf

新パッケージ「KINGSOFT Mobile Security」の店頭販売を開始(キングソフト)
http://info.kingsoft.jp/company/information/2012/04/20120412.html

Webインシデントハンドリングサービスを発表(ネットエージェント)
http://forensic.netagent.co.jp/wih.html

クライアント運用管理ソフトで不正接続検知・排除システムに対応(Sky)
http://www.skyseaclientview.net/news/news120412.html

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop