企業向けライセンス型セキュリティ製品を刷新、名称変更しベータ版を提供(キヤノンITS)
キヤノンITSは、ESETの企業向け・教育機関向け・官公庁向けライセンス製品の新バージョンとして名称を変更、「ESET Endpoint Security」と「ESET Endpoint アンチウイルス」としてベータ版プログラムの提供を開始する。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス
新バージョンでは、より実用的に機能改善したデバイス管理機能や、サードパーティ製品とのログ連携のための汎用ログフォーマット対応などを図るとともに、サーバ運用に最適化した安定性の高いセキュリティ対策実現のために、サーバOS専用のプログラムを新たに提供する。なお、サーバOS専用プログラムは後日の提供となる。また、システム管理者向けのクライアント管理ツール「ESET Remote Administrator」はV5.0にバージョンアップし、運用管理負荷の軽減に役立つ各種新機能の搭載や機能改善を図っている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
コンサル契約にもとづき提供した秘密情報が漏えい
-
Microsoft Edge の IE モードについて公式が解説
-
ランサムウェアLockbit 2.0によるサイバー攻撃、電子カルテや院内LANシステムが使用不能に
-
約12,200件の個人情報などを記録したUSBメモリを紛失(尼崎市シルバー人材センター)
-
2022年第1四半期のランサムウェア動向
-
SharePoint 及び OneDrive上のファイルを身代金請求できるMicrosoft Office 365の機能 ~ Proofpointが発見
-
マルウェアや標的型攻撃への対策状況を明らかに、ガートナー調査
-
「ワールドソフト」で「VirusTotal」有償版を販売開始
-
官公庁や市町村の「偽サイト騒動」でJava Scriptコードの挿入による広告表示も、トレンドマイクロ調査
-
日本の組織が最も懸念するサイバー脅威はフィッシング詐欺とソーシャルエンジニアリング、トレンドマイクロ調査