フォレンジック専門組織「フォレンジック・ラボ」設立(NTTデータ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

フォレンジック専門組織「フォレンジック・ラボ」設立(NTTデータ)

NTTデータは、総合的なセキュリティ管理を提供するトータルマネージドセキュリティーサービス(TMSS)のさらなる強化を目的として、10月1日に「フォレンジック・ラボ」を設立した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
企業を取り巻くセキュリティ環境の変化
企業を取り巻くセキュリティ環境の変化 全 2 枚 拡大写真
株式会社NTTデータは9月30日、サーバルームの入退室管理等から、モバイルサービスを含むアプリケーションまでの総合的なセキュリティ管理を提供するトータルマネージドセキュリティサービス(TMSS)のさらなる強化を目的として、10月1日に「フォレンジック・ラボ」を設立した。フォレンジックに関する技術開発を行うとともに、マルウェア解析や将来のインシデント発生に備えたサイバー攻撃や内部不正の予兆検知等に関する技術開発を行う専門部隊としての役割を担う。

そして、フォレンジック・ラボの活動成果を活用したフォレンジックサービスを順次展開することで、TMSSを強化していく。同社では当初の活動として、「証跡保全・収集・分析に係る手法、技術およびツール開発」「法的な証拠性の確保、証拠開示請求に係る調査研究」を中心に実施していく。今後、NTTデータグループでは、フォレンジックサービスを加えたTMSSの展開を進め、2016年にグローバル市場で100億円の売り上げを目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop