東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表、1位は「Facebook」に(ニールセン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表、1位は「Facebook」に(ニールセン)

 ニールセンは27日、東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表した。1位は「Facebook」だった。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
東南アジア スマートフォンアプリランキング トップ10 2013年7月
東南アジア スマートフォンアプリランキング トップ10 2013年7月 全 4 枚 拡大写真
 ニールセンは27日、東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表した。1位は「Facebook」だった。

 このランキングは、アプリの普及率及び1ヶ月の平均利用時間を基に、ニールセン・インフォメイト・モバイルインサイトが、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイにおけるトップ10ランキングを調査し、各アプリの人気度を測定したものとなっている。

 「Facebook」アプリは、この4市場のうち3市場(インドネシア、マレーシア、フィリピン)において最も人気のあるアプリとして1位を獲得した。タイでは、メッセージ用アプリで人気の高い日本の「LINE」が1位で、それに続く2位にランクインした。

 その他、東南アジアで人気のアプリは、「Google Play Store」「YouTube」「LINE」などで、これらのアプリは、この4市場においてすべて10位以内に入っている。またゲームアプリ「Candy Crush Saga」が、3市場(タイ、マレーシア、フィリピン)において10位にランクしている。

 なお、東南アジア地域では、スマートフォン所有者は平均して1日におよそ45分間アプリを利用していた。アプリ利用時間が最も長いのはマレーシア(1日に66分間)で、続いてタイ(1日に46分間)、フィリピン(1日に41分間)、インドネシア(1日に40分間)の順となっている。

スマホアプリ、東南アジア地域で人気1位は「Facebook」……「LINE」もランクイン

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop