Windows Serverに対応したクラウドベースの自動バックアップソリューションの正式運用を開始(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Windows Serverに対応したクラウドベースの自動バックアップソリューションの正式運用を開始(日本マイクロソフト)

 日本マイクロソフトは10月23日、パブリッククラウドサービス「Windows Azure」において、「Windows Azure Backup」の正式運用を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Windows Azure Backup」アイコン
「Windows Azure Backup」アイコン 全 2 枚 拡大写真
 日本マイクロソフトは10月23日、パブリッククラウドサービス「Windows Azure」において、「Windows Azure Backup」の正式運用を開始した。

 「Windows Azure Backup」は、Windows Serverに対応したクラウドベースの自動バックアップソリューション。ハードディスクやテープドライブといった、従来の大容量記憶装置の代わりに、Windows Azureのクラウドベースのストレージを利用するものだ。「System Center 2012 (R2) Data Protection Manager」でのバックアップデバイスとしても利用可能。

 通常のバックアップソリューション構築では、遠隔地のデータセンター確保や専用線の手配など、多大な費用がかかるが、「Windows Azure Backup」は、クラウドサービスであるWindows Azureの一部として提供されるため、月々容量5GBまで無料、5GB以上でも1GBあたり41.52円という安価なコストでソリューションを利用できる(1ヶ月あたりに保存された圧縮データ単位の課金)。なおバックアップ用ソフトウェアは無償提供となる。

■対象オペレーティングシステム・ソフトウェア
Windows Server 2012 R2
Windows Server 2012 R2 Essentials
System Center 2012 R2 Data Protection Manager
Windows Server 2012
Windows Server 2012 Essentials
System Center 2012 Data Protection Manager
Windows Server 2008 R2 Service Pack 1
Windows Server 2008 R2 Essentials Service Pack 1

自動バックアップソリューション「Windows Azure Backup」の正式運用がスタート

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop