誤って上書きされた個人情報ファイルを求人情報メールに添付(東京都) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

誤って上書きされた個人情報ファイルを求人情報メールに添付(東京都)

東京都は、公益財団法人東京しごと財団が運営する東京都しごとセンターにおいて、同センター利用者に対して、別の利用者の個人情報を誤ってメールで送信する事故が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
東京都による発表
東京都による発表 全 1 枚 拡大写真
東京都は2月26日、公益財団法人東京しごと財団が運営する東京都しごとセンターにおいて、同センター利用者に対して、別の利用者の個人情報を誤ってメールで送信する事故が発生したと発表した。これは2月24日夕方、東京都しごとセンター・ミドルコーナーの雇用就業支援業務を委託している株式会社パソナの担当者が、5名の利用者に対して求人情報を添付したメールを送信しようとしたところ、誤って別の12名の利用者の氏名、メールアドレス、利用者登録番号のリストを添付して送信したというもの。

パソナの担当者は15時12分に営業職の求人情報を120名の利用者宛てに、15時18分に事務職の求人情報を180名の利用者宛てに、それぞれ一斉メール送信を行った。その後、利用者送付リストを作成していた別のパソナ担当者が、誤って共有フォルダに保存されていた事務職の求人情報のexcelファイルに、利用者送付リストを上書き保存してしまった。16時00分に就職支援アドバイザーから追加で送信依頼をされた方3名、16時03分および16時44分にアドレス相違により送信不能だった各1名、計5名の利用者に対して、担当者が事務職の求人情報のexcelファイルを再送信したが、このときすでに中身は利用者送付リストに置き換わっていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop