Vodafone Germany はエンドツーエンドの暗号化の提供を目指す~メール、ドキュメント、VPN 接続は SIM で署名、暗号化される(The Register)
この「サービスとしてのセキュリティ」は、携帯電話企業にとって大きな魅力となる。彼らが提供できる保護レベルは、OTTでは提供できないものだ。彼らは情報シグナルへのフルアクセスを持つため、なりすましの CLIや発信元などを察知することができる。
国際
TheRegister
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
セキュリティ界の第一人者、Bruce Schneier が BT を退社~「彼が GCHQ と NSA を批判したこととは無関係」同社は主張(The Register)
国際 -
T-Mobileが不注意から消費者1,100人の電子メールアドレスを暴露〜Hothouseで流出させた通信会社(The Register)
国際 -
私が如何にして、1 通のテキストで SIM カードをハッキングしたのか――そして、どれほど通信業者が無関心なのか~「米国と欧州の通信業者は犯罪が起こるまで何もしない」ホワイトハットの研究者は語る(The Register)
国際 -
元 NSA の第一人者、400 万ドルのメール暗号化ビジネスを構築――だが、その宿敵は「Control+C」「Control+V」~漏えいを防止できると主張するVirtru、まずはベータ版から抜け出すべきでは(その 1)(The Register)
国際
特集
アクセスランキング
-
「MACHATT ONLINE STORE」に不正アクセス、16,093名のカード情報が漏えい
-
PayPayカードで指定信用情報機関への信用情報を誤登録、与信判断に影響
-
国産パブリッククラウド「ニフクラ」に不正アクセス、公表されたロードバランサーの脆弱性を悪用
-
京都で不動産業を行う長栄のサーバに不正アクセス、現時点で顧客関連情報の流出は確認されず
-
二重チェックでも気付けず、会員専用サイト「レジナビ」内のメッセージに個人情報含むCSVファイル添付
-
2022年9月以降はe-Govで「SSL3.0」「TLS1.0」「TLS1.1」を利用禁止
-
しまむらのネットワークに不正アクセス、犯罪者集団の増長を招くことを考慮し情報開示は最低限に
-
PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも
-
順天堂医院の医師が電車内にパソコンを置き忘れ紛失、所属長から厳重注意
-
実践的サイバー防御演習「CYDER」の2022年度の申込み受付を開始