はてなアカウントに対してリスト型攻撃を確認、被害アカウント数は2,398アカウントに(はてな) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

はてなアカウントに対してリスト型攻撃を確認、被害アカウント数は2,398アカウントに(はてな)

 はてなは20日、同社サービス用のはてなアカウントに対して、不正アクセス(リスト型攻撃)が行われたことを公表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
はてな「パスワード再設定」画面
はてな「パスワード再設定」画面 全 1 枚 拡大写真
 はてなは20日、同社サービス用のはてなアカウントに対して、不正アクセス(リスト型攻撃)が行われたことを公表した。

 6月16日~19日の期間、リストを使った攻撃が行われた。不正ログイン試行回数は約160万回、不正ログインを受けたアカウント数は2,398アカウントとなっている。登録されている個人情報のうち、氏名、郵便番号、生年月日が閲覧・変更された可能性があるとのこと。

 また、不正ログインにより「メールアドレスを変更し、Amazonギフト券交換の申し込みを行った」アカウントが3件確認されている。スタッフが目視で確認の上で手続きを行っているため、交換には至っておらず、現時点で金銭的な被害は発生していないという。

 同社では、不正ログインを受けたユーザーのログイン状態を強制的に停止。パスワードをランダムな文字列に変更したうえで、メールで個別に連絡したとしている。

 また全ユーザーに対して、他社サービスと異なり、推測が難しいパスワードに変更することなど、対応を呼びかけている。

はてなが不正アクセス被害……2,398アカウントが情報閲覧の可能性

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop