機密情報・個人情報保護ソリューションがマイナンバーに対応(クオリティソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

機密情報・個人情報保護ソリューションがマイナンバーに対応(クオリティソフト)

クオリティソフトは、同社が提供する機密情報・個人情報保護ソリューション「QGG/eX PDS」が、マイナンバー(社会保障・税番号制度)に対応し、提供を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
QGGの全体イメージ図
QGGの全体イメージ図 全 1 枚 拡大写真
クオリティソフト株式会社は7月28日、同社が提供する機密情報・個人情報保護ソリューション「QGG/eX PDS」が、マイナンバー(社会保障・税番号制度)に対応し、同日より提供を開始したと発表した。2016年1月から「マイナンバー」が行政手続きをする上で必要となるが、特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)は、個人情報保護法よりも厳しい保護措置が求められる。また、個人情報保護法と異なり、小規模な事業者も対応しなければならない。したがって、全ての事業者においてマイナンバーを含む特定個人情報の保護措置が求められることとなる。

「QGG/eX PDS」の個人情報探査機能がマイナンバーに対応したことにより、ユーザの故意、無意識に関わらず、クライアントPCに保存してしまった特定個人情報ファイルを探査し、自動的に暗号化してファイルサーバへ移動、ファイルサーバに隔離されたファイルは、二度とローカルに保存できないポリシ付けをするという強制力を持たせることが可能。また、ファイルサーバに隔離されたファイルを編集する際には、「メール添付」「Web利用」「コピー」「印刷」を禁止することが可能なため、ファイルへのアクセス権限を持つ社内関係者であっても、特定個人情報ファイルを漏えいさせることができない安全・安心なシステムを構築することができる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop