マイクロソフト「MS15-011」の脆弱性に改めて注意喚起(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

マイクロソフト「MS15-011」の脆弱性に改めて注意喚起(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoft Windowsのドメインで構成されているクライアントのグループ ポリシーに、UNCパス上のサーバを認証しない脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
マイクロソフトによるセキュリティ情報
マイクロソフトによるセキュリティ情報 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月16日、Microsoft Windowsのドメインで構成されているクライアントのグループ ポリシーに、UNCパス上のサーバを認証しない脆弱性(CVE-2015-0008)が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSSによる最大Base Scoreは10.0。

ほぼすべてのWindowsおよびWindows Serverでは、サーバが認証そのものを要求しないため、攻撃者が制御しているネットワークに誘導されることで、任意のスクリプトを実行する。ドメイン コントローラへの接続を確立するために Multiple UNC Provider(MUP)がUNCプロバイダを反復する手法により、インターネット上でUNCパスを解決する際、攻撃に使用される可能性がある。

本脆弱性が悪用されると、リモートの攻撃者によって任意のコードが実行され、システムを乗っ取られる可能性がある。マイクロソフトでは2月度のセキュリティ情報で「MS15-011」として本脆弱性に対応している。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートするよう呼びかけている。また、管理者はグループ ポリシーの設定を変更する必要があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

    2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop