子どものスマートフォン、フィルタリングサービスに「加入していない」が36.7%に(東京都) | ScanNetSecurity
2024.04.24(水)

子どものスマートフォン、フィルタリングサービスに「加入していない」が36.7%に(東京都)

 子どもにスマホを持たせるにあたり6割以上が「依存してしまう」ことに不安を感じていることが、東京都が行った調査からわかった。また、保護者の課題として、スマホに関する「知識習得」や「親子のコミュニケーション」をあげていた。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
子どもが利用している携帯電話・スマートフォンのタイプ
子どもが利用している携帯電話・スマートフォンのタイプ 全 8 枚 拡大写真
 子どもにスマホを持たせるにあたり6割以上が「依存してしまう」ことに不安を感じていることが、東京都が行った調査からわかった。また、保護者の課題として、スマホに関する「知識習得」や「親子のコミュニケーション」をあげていた。

 「家庭における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」の調査期間は平成26年12月12日から17日、インターネットパネルを使用したネット調査アンケートとして行われた。都内在住の小学生(4~6年生)、中学生および高校生の子どもに携帯電話などを持たせている保護者を対象に、1,500人から回答を得た。

 スマートフォンの所持率は、小学生が16.6%、中学生が53.2%、高校生が85.2%。持たせた時期は「高校1年生」が27.6%がもっとも多く、次いで「中学1年生」19.8%、「小学5年生から6年生」15.3%が続いた。全体の76.7%が、中学1年生から高校3年生までに持たせ始めていることになる。

 子どもが携帯電話・スマートフォンを「適切に利用していると思う」と回答した保護者の割合は、小学校では72.0%だったが、高校生では22.8%までに減少。家庭内でルールを作っている割合は、小学校61.2%、中学校69.2%、高校生43.8%。ルールの内容では、「利用する時間の制限」「利用する際のマナー」「利用するサイトの制限」が上位となった。ルールを守れなかった場合のルールを作っている割合は、中学校49.7%がもっとも高い。

 フィルタリングサービスの加入状況では、「加入している」31.9%に対して、「加入していない」36.7%。「インターネットが使えない機種・設定」という回答も19.1%あった。高校生に限ると、半数以上がフィルタリングサービスに加入していない。加入していない理由でもっとも多かったのは「子どもを信用しているから」だった。

 スマートフォンを持たせるにあたり不安なことでは、「依存してしまう」が63.3%でもっとも多かった。保護者として必要な課題では、半数以上の保護者が「インターネットや携帯電話について、子どもに教育できる十分な知識を身につけること」「親子のコミュニケーションを緊密にすること」と回答した。都や学校で必要な対策については、「学校の授業などで、ネットの危険性について取り扱う」42.5%ともっとも多かった。

 これらの調査結果は、都で取り組んでいるフィルタリングやルール作りの普及を、より一層促進するために活用していくという。

保護者の6割、子どもにスマホを持たせる際「スマホ依存」に不安…東京都調査

《黄金崎綾乃@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  2. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  3. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  4. セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

    セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

  5. Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

    Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

  6. NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

    NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

  7. 笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

    笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

  8. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  9. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  10. 「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

    「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

ランキングをもっと見る