OSレベルで指紋認証機能を搭載した次期「Android M」を発表(Google) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

OSレベルで指紋認証機能を搭載した次期「Android M」を発表(Google)

 Googleは28日(現地時間)、米サンフランシスコで開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」において、次期Android OSとなる「Android M」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
グーグルの上級副社長を務めるスンダー・ピチャイ氏がキーノートに登壇 (c) Getty Images
グーグルの上級副社長を務めるスンダー・ピチャイ氏がキーノートに登壇 (c) Getty Images 全 5 枚 拡大写真
 Googleは28日(現地時間)、米サンフランシスコで開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」において、次期Android OSとなる「Android M」を発表した。Lollipopに続く次期OSだが、現時点では菓子名ではなく、単なる「M」となっている。バージョン(Android 5.2なのか6.0なのか)も明らかになっていない。

 まずはアプリの「パーミッション(許可)」が改善される。現行ではインストール時に一括して位置情報や連絡先、カメラなどへのアクセスが求められるが、「Android M」ではアプリ使用時にアクセスを許可できるようになる。また、一括許可ではなく、ジャンルごとに許可できるようになり、アプリによってはアドレス帳にはアクセスしてほしくないといったときに、それを選択できるようになる。

 バッテリ面では「Doze(休眠)」モードが設けられた。これは現行のスリープ中よりもさらに通信回数を減らして、バッテリをより長持ちさせるというもの。スリープ中もメールやSNSなど数分ごとにデータを更新しようとするアプリが多いが、この更新回数を減らすことでロングライフを実現する。現行のスリープと「Doze」を比較したところ、使用時間が約2倍に延びたとしている。また、USB Type-Cをサポートし、高速の充電やデータ転送に対応する。

 音声検索のGoogle Nowも強化された。「Now on tap」と呼ばれる新機能が追加され、状況に応じて必要な情報を提供してくれる。たとえばメッセージで映画について語っているときに、ホーム画面を長押しすると、その映画の情報や上映館などのリンクが現れ、Google Nowのアシストを受けられるようになる。

 このほか、OSレベルで指紋認証機能を搭載。デバイスのロック解除、Play Storeでの認証に利用できる。また、モバイル決済プラットフォーム「Android Pay」をサポート。NFCと指紋認証機能を使って支払いが完了できるようになる。

Google、次期OS「Android M」を発表……指紋認証搭載や省電力強化図る

《関口賢@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  9. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  10. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

ランキングをもっと見る