「goo防災アプリ」に東京消防庁作成の家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブックの内容を追加(NTTレゾナント) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「goo防災アプリ」に東京消防庁作成の家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブックの内容を追加(NTTレゾナント)

 NTTレゾナントはiOS・Android用アプリ「goo防災アプリ」に、東京消防庁が作成した「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」の内容を追加したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
2014年に東京消防庁が作成した「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」。地震の際に家具類の転倒や落下でケガをする人が多いことや、家具の固定方法などの防災情報をまとめている(画像はプレスリリースより)
2014年に東京消防庁が作成した「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」。地震の際に家具類の転倒や落下でケガをする人が多いことや、家具の固定方法などの防災情報をまとめている(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 NTTレゾナントはiOS・Android用アプリ「goo防災アプリ」に、東京消防庁が作成した「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」の内容を追加したことを発表した。

 「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」は、2014年に東京消防庁が作成した、地震の際に家具や家電の転倒・落下を防ぐための情報がまとめられた冊子。家庭やオフィスでの家具・家電の固定方法が掲載されている。同ハンドブックによると、地震の際の負傷原因の3~5割が、屋内での家具類の転倒・落下・移動によるものだという。

 この冊子はインターネット上で無料公開されていたが、その内容をスマートフォン・タブレット向けに見やすく編集し、「goo防災アプリ」内で公開する。

 「goo防災アプリ」は災害情報の確認と、安否情報の登録・検索をまとめて行える無料アプリ。iOS版はiOS6.0以降、Android版はAndroid4.0.4以降で動作する。

 最新版の「goo防災アプリ」では、既に本コンテンツは追加されている。

「goo防災アプリ」に東京消防庁の地震対策コンテンツが追加

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop