セキュリティガバナンスとマネジメント、双方を正しく理解した整備が必要(デロイト トーマツ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティガバナンスとマネジメント、双方を正しく理解した整備が必要(デロイト トーマツ)

デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所(DT-ARLCS)は、「失敗しないためのセキュリティガバナンス整備」と題した記者向け勉強会を開催した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
セキュリティにおけるガバナンスとマネジメントの関係
セキュリティにおけるガバナンスとマネジメントの関係 全 5 枚 拡大写真
デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所(DT-ARLCS)は3月8日、「失敗しないためのセキュリティガバナンス整備」と題した記者向け勉強会を開催した。デロイト トーマツ リスクサービス株式会社のサイバーリスクサービス シニアマネジャーである高橋宏之氏は、「成功事例に基づく セキュリティガバナンス整備の重要論点の紹介」という発表を行い、セキュリティガバナンス整備において5つの明確にすべき重要論点を挙げた。

その重要論点は、

「セキュリティにおけるガバナンスとマネジメントの関係とは?」
「セキュリティガバナンスの対象とする資産は?」
「全社横断的に取り組むべきセキュリティ業務とは?」
「セキュリティガバナンス推進のための組織とは?」
「あるべきセキュリティポリシーの姿とは?」

であり、自社の特性を踏まえて検討することが成否を左右するとした。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop