サイバーセキュリティ人材育成のための「富士通スペシャリスト育成研究部門」を設置(九州大学、富士通) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

サイバーセキュリティ人材育成のための「富士通スペシャリスト育成研究部門」を設置(九州大学、富士通)

 九州大学は6月1日、富士通からの寄附により、サイバーセキュリティ人材育成のための「富士通スペシャリスト育成研究部門」(寄附研究部門)を設置した。また、10月にサイバーセキュリティに関する専門的な講義を開講予定。

製品・サービス・業界動向 業界動向
九州大学
九州大学 全 2 枚 拡大写真
 九州大学は6月1日、富士通からの寄附により、サイバーセキュリティ人材育成のための「富士通スペシャリスト育成研究部門」(寄附研究部門)を設置した。また、10月にサイバーセキュリティに関する専門的な講義を開講予定。

 グローバル規模で増加するサイバー攻撃の脅威に対応するため、サイバーセキュリティに精通した人材の育成が急務となっている。九州大学は、2014年12月1日にサイバーセキュリティセンターを設置し、サイバーセキュリティ対策の強化に向けた教育・研究に積極的に取り組んでいる。

 このたび九州大学は、富士通からの寄附による寄附研究部門として「富士通スペシャリスト育成研究部門」を2016年6月より2018年3月まで設置。セキュリティ人材の育成を行っていくための環境整備を推進していく。具体的には、人工知能を応用したサイバー攻撃検知といった先端技術を学ぶ講義や演習コースなどを研究開発する。

 10月には、「富士通スペシャリスト育成研究部門」によるサイバーセキュリティに関する専門的な講義を開講予定。そこでは、サイバーセキュリティ教育の導入や、スペシャリスト育成のための研究を継続的に行う。そして、同研究部門で開発した教育コースや手法をグローバルスタンダードへと発展させ、より安心・安全な社会の構築に寄与することを目指す。

富士通、九大にサイバーセキュリティ人材育成研究部門を設置

《工藤めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop