サイバーセキュリティ経営ガイドライン解説書を公開、最近の被害事例も(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

サイバーセキュリティ経営ガイドライン解説書を公開、最近の被害事例も(IPA)

IPAは、「サイバーセキュリティ経営ガイドライン解説書」を公開したと発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
付録1ガイドラインの3原則と重要10項目の概要図
付録1ガイドラインの3原則と重要10項目の概要図 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は12月8日、「サイバーセキュリティ経営ガイドライン解説書」を公開したと発表した。同書は、2015年12月に経済産業省と共同で策定した「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の普及と実践に向けて、ガイドラインの内容を補足し、重要な対策の実施手順や検討のポイント等を具体的に解説するもの。ガイドラインと合わせて活用することで、経営者のサイバーセキュリティの確保に向けた取り組みが推進されることを期待するとしている。

同書は、0章を含む11章に3つの付録で構成されるPDFファイルとなっており、0章はサイバーセキュリティ対策を検討している経営者、および対策の実施責任者となるCISO等を想定読者として、経営者が認識する必要がある3原則を解説している。また1章以降は、サイバーセキュリティ対策の実施責任者となるCISO等を想定読者として、本ガイドラインに示される重要10項目について、記載されている順に解説している。さらに別添として、具体的なサイバー攻撃やリスク、脅威等を検討する際の参考として、近年実際起こったサイバー攻撃の被害事例を取りまとめた一覧表を用意している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop