セキュリティ信頼度のグローバル調査、日本は9位に(Tenable Network Security) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティ信頼度のグローバル調査、日本は9位に(Tenable Network Security)

Tenable Network Securityは、「2017年世界のサイバーセキュリティ信頼度成績(2017 Global Cybersecurity Assurance Report Card)」の調査結果を発表した。

国際 TheRegister
セキュリティ信頼度のグローバル調査、日本は9位に(Tenable Network Security)
セキュリティ信頼度のグローバル調査、日本は9位に(Tenable Network Security) 全 1 枚 拡大写真
Tenable Network Securityは12月8日、「2017年世界のサイバーセキュリティ信頼度成績(2017 Global Cybersecurity Assurance Report Card)」の調査結果を発表した。同調査は2016年9月、従業員1,000人以上の企業に所属する700人のITセキュリティ専門家を対象に実施したもの。調査結果によると、グローバルなサイバーセキュリティへの信頼度は2016年から6ポイント低下し、全体で70点となった。これは「C-」の評価を示すものとなる。

また、ITセキュリティの専門家が現在直面している最大の課題として挙げたのは「圧倒的なサイバー脅威の環境」で、2年連続となっている。僅差で「従業員のセキュリティ意識の低さ」、そして「ネットワークの可視性の欠如(BYOD、シャドーIT)」と続く結果となった。国別で信頼度が高かったのは、「インド:B(84%)」「米国:C+(78%)」「カナダ:C(75%)」となり、日本はF(48%)で9位となっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop