2016年は「サイバー脅迫元年」、ランサムウェアと銀行詐欺ツールが急増(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2024.05.26(日)

2016年は「サイバー脅迫元年」、ランサムウェアと銀行詐欺ツールが急増(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ランサムウェア被害報告件数推移(日本)
ランサムウェア被害報告件数推移(日本) 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は1月10日、「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表した。これは2016年1月~11月までに日本国内で観測された脅威情報や統計データを元に分析したもの。2016年は「日本における『サイバー脅迫』元年」ともいえる年であるとし、今後の手口の凶悪化も予想されるため引き続き警戒が必要としている。

同期間のランサムウェアの国内被害報告件数は2,690件となり、2015年年間の800件から約3.4倍と過去最大の数値となった。同検出数においても62,400台と、前年年間の6,700台から約9.3倍に増加している。ランサムウェアは世界的に行われている攻撃の一部が日本の個人、法人に対し流入しているのが現状であるが、2016年10月以降は日本語のマルウェアスパムも断続的に確認されている。

また同期間に国内で検出されたオンライン銀行詐欺ツールも、98,000台と過去最大を記録した。前年年間の28,600台から約3.4倍となっている。同ツールの感染を狙うマルウェアスパムの多くは日本語であり、地方銀行や信用金庫を含む幅広い利用者を標的としている。一方で、標的型サイバー攻撃の公表被害件数は減少しているが、同攻撃の疑いのある不審な通信は毎月10万件以上確認されており、水面下で攻撃が継続しているとみている。

※トレンドマイクロの数値変更の発表を受け、数値を修正しました(2017年1月12日)

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 「mixi」に不正ログイン、個人データが第三者に漏えいしたおそれ

    「mixi」に不正ログイン、個人データが第三者に漏えいしたおそれ

  2. 2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス

    2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス

  3. 2023年にネットバンキングの不正送金が急増した理由

    2023年にネットバンキングの不正送金が急増した理由

  4. 攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  5. 島根県が使用していたドメインを第三者が取得、GoToEat キャンペーンやスモウルビー・プログラミング甲子園ほか

    島根県が使用していたドメインを第三者が取得、GoToEat キャンペーンやスモウルビー・プログラミング甲子園ほか

  6. 求人情報サイト「バイトル」へ不正ログイン、新たにアローズコーポレーションでも判明

    求人情報サイト「バイトル」へ不正ログイン、新たにアローズコーポレーションでも判明

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第24回「2024年4月の情報漏えい」虎屋? ヨックモック? 千疋屋? ~「手土産」は個人情報

    今日もどこかで情報漏えい 第24回「2024年4月の情報漏えい」虎屋? ヨックモック? 千疋屋? ~「手土産」は個人情報

  8. スマートグラスで入試問題を撮影しスマートフォンに転送、早稲田の受験生を書類送検

    スマートグラスで入試問題を撮影しスマートフォンに転送、早稲田の受験生を書類送検

  9. メール誤送信後に隠蔽を行った25歳職員を懲戒処分(川崎市)

    メール誤送信後に隠蔽を行った25歳職員を懲戒処分(川崎市)

  10. 「ゲームマーケットサイト」に不正アクセス、出展者掲載の「画像」が全削除

    「ゲームマーケットサイト」に不正アクセス、出展者掲載の「画像」が全削除

ランキングをもっと見る