piyolog Mk-II 第11回 「佐賀県学校教育ネットワークへの不正アクセス事件を振り返り気になったコト」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

piyolog Mk-II 第11回 「佐賀県学校教育ネットワークへの不正アクセス事件を振り返り気になったコト」

今回の事件は複数の専門家から見解が示されています。しかし実際はどうだったのでしょうか。

特集 特集
piyokango 氏
piyokango 氏 全 1 枚 拡大写真
今から半年前のことです。2016年6月に少年らが起こした不正アクセス事件が報じられました。佐賀県教育委員会(以下県教委と表記)が運用している学校教育ネットワークが狙われたという事件で、2年近くにわたり不正アクセスを受けていた事実が明らかになりました。未成年者、しかもグループによる犯行であったことやシステムで管理されていた生徒らの指導情報など機微な情報が漏えいする事態であったことがわかり、社会的にも多くの関心が集まりました。そして先月、県教委は佐賀県学校教育ネットワークセキュリティ対策検討委員会(以下第三者委と表記)の提言を受けてセキュリティ対策の実施計画を発表しました。

今回はこの事件を振り返ります。なお、年の記載がない日付は2016年を指します。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 続きを読む

《piyokango》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop