リニューアルされた「JSOC」運用開始前に潜入 | ScanNetSecurity
2024.04.18(木)

リニューアルされた「JSOC」運用開始前に潜入

リニューアルするラックの「JSOC」、まだJSOCスタッフも足を踏み入れていない新生JSOCを紹介していただきました。ここではその模様をレポートします。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
入口のロゴ
入口のロゴ 全 5 枚 拡大写真
JSOC(Japan Security Operation Center)は、株式会社ラックのセキュリティ監視センターです。

現在では、SOCが一般的な言葉になりつつありますが、JSOCの歴史は古く、開設は2001年。2000年に開催された「九州・沖縄サミット」が契機となり設立されました。当時は「Nimda」や「CodeRed」「Slammer」といったワームが大流行した頃で、企業がサイバー攻撃の脅威に取り組み始めた時期といえます。

●ラックのセキュリティ監視センター「JSOC」

そのJSOCが、2017年7月にリニューアルするということで、説明会に参加しました。7月20日に正式リリースが行われるのですが、それより一歩早く、まだJSOCスタッフも足を踏み入れていない新生JSOC訪問の模様をレポートします。

JSOCは基本的に、SOCのアウトソーシングサービス(MSS:Managed Security Service)といえます。客先にあるセキュリティ機器のログをリモートから24時間365日の体制で監視し、セキュリティ上の脅威が検出されたら通知するというサービスです。JSOCには現在、約900社の顧客がおり、監視センサーは約1,900台、毎日約9億件のログをチェックしています。

JSOCの特徴は、監視する機器のメーカーを選ばないマルチベンダであること、総勢100名以上のアナリストやエンジニアを擁していること、万一サイバー攻撃やマルウェア感染が検知されたときには「サイバー119」をはじめとする緊急対応サービスも提供していること、フォレンジックなどの事後対応や復旧にも対応すること、世界中の脅威情報を収集、分析していることなどが挙げられます。

また、ラックが独自に作成する「JSIG」というシグネチャも大きな特徴です。これは多くのメーカーのIDS/IPSで使用できるシグネチャで、メーカーのシグネチャでは検知できない脅威を検知できるといいます。実際に検知した脅威のうち、内部ネットワークでは54%、外部ネットワークでは22%をJSIGで検知したといいます。ラックではJSIGのみの提供も行っており、たとえばMSSを利用したいけどログを社外に出せないケースで活用されているそうです。

●「ホワイトハッカー」をイメージ

宣伝はこのくらいにして、新しいJSOCについてレポートします。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  3. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  4. マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

    マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

  5. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  6. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  7. Windows DNS の脆弱性情報が公開

    Windows DNS の脆弱性情報が公開

  8. バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

    バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

  9. 委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

    委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

  10. 警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

    警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

ランキングをもっと見る