GDPR対応、オンプレよりクラウドが複雑と4分の3が認識--グローバル調査(ジェムアルト) | ScanNetSecurity
2025.11.17(月)

GDPR対応、オンプレよりクラウドが複雑と4分の3が認識--グローバル調査(ジェムアルト)

ジェムアルトは、クラウドサービスにおけるデータ保護とセキュリティ対策の動向把握を目的とした「2018 Global Cloud Data Security Study」の調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ジェムアルト株式会社は1月16日、クラウドサービスにおけるデータ保護とセキュリティ対策の動向把握を目的とした「2018 Global Cloud Data Security Study」の調査結果を発表した。同調査は、ジェムアルトの委託によりPonemon Instituteが実施したもので、世界8カ国(米国:575名、英国:405名、オーストラリア:244名、ドイツ:492名、フランス:293名、日本:424名、インド:497名、ブラジル:355名)のITおよびITセキュリティ実務担当者3,285人を対象としている。

調査結果によると、クラウドに保存されている機密データの第三者との共有に関して「充分に考慮している」と回答したのはドイツが61%でもっとも高く、日本は31%と半分の水準であった。ドイツは暗号化やトークン化処理など、データ保護対策でも首位となっているが、日本も「クラウド環境に保存されている機密情報の保護」では世界3位、「クラウドとのデータ送受信時の保護対策」では世界2位となっている。

また、回答者の88%が「GDPR:General Data Protection Regulation」の施行により、「クラウドでのプライバシー保護とコンプライアンス管理の強化が必要になる」と認識しており、37%は「大幅な強化が求められる」と認識している。さらに回答者の75%は、「オンプレミス環境よりもクラウド環境の方が複雑な対応になる」と認識している。その傾向は、フランス(97%)、米国(87%)、インド(83%)で高かった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

    国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

  3. シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. DMARC適用率 日本証券業協会が日経225上回る ~ TwoFive調査

    DMARC適用率 日本証券業協会が日経225上回る ~ TwoFive調査

ランキングをもっと見る
PageTop