動画投稿サイトへの「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」コンテンツの無断投稿、アカウント停止処分に | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

動画投稿サイトへの「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」コンテンツの無断投稿、アカウント停止処分に

海外メディアNintendo Insiderは、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のリーク動画を投稿していた2つのチャンネルがアカウントの永久停止を受けたことについてまとめています。

国際 海外情報
発売前の『スマブラSP』コンテンツ無断投稿でYouTubeチャンネルが続々停止処分
発売前の『スマブラSP』コンテンツ無断投稿でYouTubeチャンネルが続々停止処分 全 3 枚 拡大写真
海外メディアNintendo Insiderは、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』内のコンテンツを無断で投稿していた2つのチャンネルがアカウントの停止処分を受けたことを報告しました。

12月7日に発売を控えている『スマブラSP』ですが、海外では既にいわゆるフラゲ配信が始まっており、ゲームプレイのフッテージやゲーム内から抜き出されたサウンドトラック音源などがYouTubeを始めとする動画投稿サイトに投稿されています。

ゲーム内サウンドトラックの楽曲をアップロードしたYouTubeチャンネルCrunchiiは、著作権侵害の申し立てによりチャンネル停止(既にアクセス不能)。通常は3件の著作権侵害申し立てをされるとアカウントが停止されますが、Crunchiiは21件の申し立てを受けた旨をTwitter(現在は非公開アカウント)で語ったと伝えられています。また、Dystifyzerというチャンネルも警告を受け、11月25日時点で、7日以内にアカウントが削除されるとしていました。

Dystifyzerは、他のアップローダーに置いていかれたくなかったからリスクを承知の上で動画をアップロードしたと説明していますが、どのような理由であろうと、発売前のコンテンツを無断で公開するのは迷惑で危険な行為。配信/視聴、それぞれのハードルが低くなった今こそ、改めて再確認した方が良いのかもしれません。

発売前の『スマブラSP』コンテンツ無断投稿でYouTubeチャンネルが続々停止処分

《杉元悠》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop