不正アクセスでホームページが改ざん被害、ハングル文字の投稿を発見(徳島県鳴門病院) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

不正アクセスでホームページが改ざん被害、ハングル文字の投稿を発見(徳島県鳴門病院)

地方独立行政法人 徳島県鳴門病院は12月14日、同院が運営するホームページが第三者からの不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
地方独立行政法人 徳島県鳴門病院は12月14日、同院が運営するホームページが第三者からの不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

これは11月29日午後4時頃に発生したもので、同日午後5時頃に同院事務局職員がホームページ管理画面より不正アクセスによるハングル文字投稿を発見したというもの。

同院では、同日午後6時に不正アクセスによる管理画面上の投稿を削除し、管理画面のIDとパスワードを強固なものに変更し、翌日には管理画面のURLを変更しIDとパスワードでのログインに加え画像認証を追加した。

12月6日には、Googleの「徳島県鳴門病院」検索結果一覧画面にハングル文字表記を発見し同社へ削除を依頼し、12月14日にはGoogle等の検索結果の削除完了を確認した。

また12月7日から10日にかけてホームページサーバを初期化し再構築した。

なお、不正アクセスによる個人情報の流出はなく、同院の電子カルテ等のシステムへの影響はない。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop