禁止された私物USBメモリに患者の個人情報を保存し紛失(京都市立病院) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

禁止された私物USBメモリに患者の個人情報を保存し紛失(京都市立病院)

地方独立行政法人京都市立病院機構は2018年12月21日、個人情報が記録されたUSBメモリの紛失が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
地方独立行政法人京都市立病院機構は2018年12月21日、個人情報が記録されたUSBメモリの紛失が判明したと発表した。

同機構ではセキュリティ機能が付いた院内貸出用USBメモリに使用を限定し、個人情報の管理徹底に努めてきたが、本件では病院の規程に合わない私物のUSBメモリを院内に持ち込み、個人情報を含むデータの保存を行い、当該メモリを紛失したというもの。

紛失した当該USBメモリには,患者1名分のID、氏名、年齢、性別、生年月日の個人情報が入った画像等のデータが保存されていた。

同機構では、当該患者本人や家族に対して事案の報告と謝罪を実施し、また所属長を対象とした緊急会議を開催し、個人情報について適正かつ厳格に取り扱うよう指示を行った。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop