モバイル向け検索結果高速表示機能「AMP」対応の証明書をヤフーが採用(デジサート・ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

モバイル向け検索結果高速表示機能「AMP」対応の証明書をヤフーが採用(デジサート・ジャパン)

デジサート・ジャパンは、同社の発行するSigned HTTP Exchangesに対応した電子証明書が、アジアパシフィック地域で初めてヤフーに採用されたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
デジサート・ジャパン合同会社は7月2日、同社の発行するSigned HTTP Exchangesに対応した電子証明書が、アジアパシフィック地域で初めてヤフー株式会社に採用されたと発表した。Signed HTTP Exchangesは、Google Chromeの検索結果をモバイル端末で高速表示するAMP(Accelerated Mobile Pages)をユーザが安全に閲覧できるよう開発された新しい署名の手法のこと。

AMPは検索結果を高速に表示できる一方で、ブラウザに表示されるリンクは実際のコンテンツ提供者とは異なるURLであるため、改善が望まれてきた。これを受け、Chrome 73からSigned HTTP Exchangesがサポートされた。AMP対応ページがSigned HTTP Exchanges用電子証明書により署名されると、コンテンツ提供者の URLがアドレスバーに表示されるようになる。また、Webページが改ざんされていないことの証明にもなる。

ヤフーでは、この証明書をインターネット旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」のモバイルサイトに実装、モバイル環境での表示の高速化とユーザ体験の向上を図っている。証明書の発行条件には、その期限を90日間以下にすることが求められているが、デジサートでは、Signed HTTP Exchanges対応証明書の自動更新・入れ替えを行う仕組みもヤフーに提供している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop