「新宿区立新宿スポーツセンタートレーニングルーム登録申込書」が盗難被害、一部は区民のポストに投函(新宿区) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「新宿区立新宿スポーツセンタートレーニングルーム登録申込書」が盗難被害、一部は区民のポストに投函(新宿区)

東京都新宿区は9月26日、新宿区立新宿スポーツセンターの「新宿区立新宿スポーツセンタートレーニングルーム登録申込書」が盗難にあったことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
東京都新宿区は9月26日、新宿区立新宿スポーツセンターの「新宿区立新宿スポーツセンタートレーニングルーム登録申込書」が盗難にあったことが判明したと発表した。

これは9月20日と22日に、新宿区に対して同センターの「トレーニングルーム登録申込書」が自宅ポストに投函されていたと区民から通報があり、同センターの指定管理者である新宿スポーツコミュニティ共同事業体(日本管財株式会社、株式会社東京アスレティッククラブ、ヒューマンアカデミー株式会社)が調査を行ったところ、9月25日に登録申込書1,348枚が盗難にあった旨の報告が同区にあっというもの。

盗難にあったのは平成28年度・29年度の「新宿区立新宿スポーツセンタートレーニングルーム登録申込書」1,348枚で、住所、氏名、生年月日、電話番号、緊急連絡先(電話番号)、保護者氏名・続柄(18歳未満の場合)が記載されていた。なお、区民のポストに投函されていた申込書は476枚。

同区では9月25日に、新宿警察署に被害届を提出した。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop