顧客情報を記載した伝票綴りを2支店で紛失、誤廃棄の可能性(京都中央信用金庫) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

顧客情報を記載した伝票綴りを2支店で紛失、誤廃棄の可能性(京都中央信用金庫)

京都中央信用金庫は11月29日、同金庫2支店にて顧客情報を記載した伝票綴りの紛失が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
京都中央信用金庫は11月29日、同金庫2支店にて顧客情報を記載した伝票綴りの紛失が判明したと発表した。

これは10月9日に、同金庫の円町支店にて定例内部監査の際に伝票綴り2分冊のうち1冊が保管されておらず紛失が判明し、本件を受けて11月14日に、全店に保管されている伝票綴りの保管状況を調査したところ三室戸支店でも伝票綴り1冊の紛失が判明したというもの。

紛失したのは、円町支店の2018年12月28日付の伝票綴り1冊(対象顧客数201件)と三室戸支店の2017年7月11日付の伝票綴り1冊(対象顧客数56件)で、氏名、住所、顧客番号、口座番号、電話番号、金額等が記載されていた。

同金庫での内部調査の結果、誤って廃棄した可能性が高く、外部への情報流出の可能性は極めて低く、現時点にて外部からの照会や同金庫への不正要求等は発生していない。

同金庫では今後、営業店における伝票の保管と管理方法を厳格化し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop