Emotet 感染でメールアドレス約400件流出(関電アメニックス)
株式会社関電アメニックスは3月6日、同社のパソコンがEmotetに感染し個人情報の流出が判明したと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい

これは1月15日に、同社のセキュリティ機器がアラート検知し社員のパソコンがEmotetに感染していることが判明、同日中に当該パソコンをネットワークから隔離し社内調査を開始、その後、外部のセキュリティ専門事業者による調査を行ったところ、3月5日に社内外のメールアドレスと差出人名の流出の可能性が判明したというもの。
流出した可能性があるのは、社外関係者のメールアドレス265件と社内関係者のメールアドレス183件。
同社では今回の事態を重く受け止め、再発防止に万全を期すとのこと。
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
国産メールセキュリティ企業が考える PPAP の 4 つの代替手段
-
先端セキュリティ企業は互いをどう評価したか、ゼロトラストネットワーク 4 つの条件
-
Scan BASIC 登録方法
-
Scan PREMIUM 登録方法
-
ScanNetSecurity BASIC MEMBERS 会員限定記事 ログインパスワード発行 URL のおしらせ (対象:2015 年7 月 15 日 より前に無料メルマガ「Scan BASIC」の読者であったみなさま)
-
2021年の 5 つのセキュリティ脅威、CrowdStrike 予測
-
トレンドマイクロが考えるインシデント対応の基本、NISTとSANSのフレームワークをもとに
-
サイバー犯罪の検挙件数、2019年は9,542件に(警察庁)
-
イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第4回「ツール 運用 組織体制 コスト - 経営バランスの中で実現するセキュリティの難しさ」
-
丸紅パワー&インフラシステムズのファイルサーバに不正アクセス、従業員情報などが流出の可能性