攻撃グループLazarusは侵入時と侵入後に異なるマルウェアを使用(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

攻撃グループLazarusは侵入時と侵入後に異なるマルウェアを使用(JPCERT/CC)

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月31日、攻撃グループLazarusがネットワーク侵入後に使用するマルウェアについて発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
マルウェアの挙動
マルウェアの挙動 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月31日、攻撃グループLazarusがネットワーク侵入後に使用するマルウェアについて発表した。

JPCERT/CCでは、国内組織を狙ったLazarus(Hidden Cobra)と呼ばれる攻撃グループの活動を確認、同グループは攻撃の際、ネットワーク侵入時と侵入後に異なるマルウェアを使用しており、今回は侵入後に使用されたマルウェアの1つについて詳細を紹介している。

確認されたマルウェアは、モジュールをダウンロードして実行するマルウェアで「C:¥Windows¥System32¥」などのフォルダに拡張子drvとして保存され、サービスとして起動しており、コードはVMProtectで難読化されファイルの後半に不要なデータを追加することでファイルサイズが150MBほどになっている。モジュールのダウンロードに成功した以降、モジュールがC2サーバからの命令受信などメインの挙動を行い、通信先や暗号化キーなどはマルウェアから引数として受け取る。

このマルウェアのネットワーク内での横展開には、SMBMapというSMB経由でリモートホストにアクセスするPythonツールを、PyinstallerでWindows実行ファイル化したツールが使用され、攻撃者は事前に取得したアカウント情報をもとにマルウェアを横展開していた。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop