中学校教員33歳 SNSで生徒になりすまし性的発言、 懲戒処分 減給6ヶ月 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

中学校教員33歳 SNSで生徒になりすまし性的発言、 懲戒処分 減給6ヶ月

大阪府は8月27日、教職員の懲戒処分について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
 大阪府は8月27日、教職員の懲戒処分について発表した。

 大阪府教育委員会では、2021年3月に東大阪市立中学校の教諭(33歳)が勤務校の生徒であるかのようなSNSアカウントを作成し、メッセージを送るなどして生徒5名の連絡先を入手、その後、生徒3名に対しSNSで性的内容の発言等を行ったことに対し、減給6月(10分の1)の懲戒処分を8月27日付で行った。

 また、吹田市立片山中学校の教諭(56歳)が1992年6月に架空の賃貸借契約書等を提出し、虚偽の住居手当申請を行い、1992年7月から2021年3月までの間、住居手当を受給したことに対し、免職の懲戒処分を8月27日付で行っている。なお当該教諭は、住居手当の状況確認の際、偽造した賃貸借契約書等の写しを提出している。

●処分概要
被処分者:東大阪市立中学校 教諭(33歳)
処分内容:減給6月(10分の1)

被処分者:吹田市立片山中学校 教諭(56歳)
処分内容:免職

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop