理経、既存アプリに顔認証を追加し二要素認証実現 ~ 顔写真を用いたなりすましも防止 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

理経、既存アプリに顔認証を追加し二要素認証実現 ~ 顔写真を用いたなりすましも防止

株式会社理経は9月3日、顔認証技術を利用し既存アプリケーションのユーザ認証を二要素で行うための、なりすまし防止に有効なプラットフォームの開発・販売の開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ユーザーに頭部の回転等を指示し写真等によるなりすましを防ぐ
ユーザーに頭部の回転等を指示し写真等によるなりすましを防ぐ 全 2 枚 拡大写真
 株式会社理経は9月3日、顔認証技術を利用し既存アプリケーションのユーザ認証を二要素で行うための、なりすまし防止に有効なプラットフォームの開発・販売の開始を発表した。

 本製品は、認証をひとつの要素のみで行っている既存アプリケーションに対し、顔認証技術を用いて二要素認証にするためのプラットフォームで、アプリケーションの起動時または認証操作時に、ユーザIDに加え顔認証を連携してユーザ認証を行う。

 ユーザID認証と顔認証を一貫して行うことで、ログイン時の煩雑さがなくセキュアな二要素認証を実現、顔認証に加え能動的に顔を左右に動かすことで生体認証を行うことも可能で、顔写真をかざすなどのなりすましを防止できる。

 本製品は、既存アプリケーションから利用するためのAPIを用意しており、アプリケーションがAPIに対応できない場合はログイン画面に自動入力で対応できるよう柔軟なインターフェースを備え、PCやタブレット、スマートフォン搭載の標準カメラで認証可能。またマスク装着の有無や認証を高度なアルゴリズムで判断することで、マスク装着時の誤認証を極力排除する。

 本製品の出荷開始は9月から、価格は400万円からとなっている。

 同社では今後、業務で検査アプリケーションを使用する際のユーザIDの使いまわしなど、不正利用を防止するためのソリューションとして機能強化を行うとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop