サイバーセキュリティクラウド、WAF自動運用サービスを米国展開 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

サイバーセキュリティクラウド、WAF自動運用サービスを米国展開

株式会社サイバーセキュリティクラウドは11月5日、米国で11月4日からWAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」製品版の提供開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社サイバーセキュリティクラウドは11月5日、米国で11月4日からWAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」製品版の提供開始を発表した。

 同社の「WafCharm」は、パブリッククラウドで提供される WAFをAIとビックデータで自動運用が可能なサービス。機械学習を用いて最適なWAFルールを自動運用するAIエンジン「WRAO」を搭載し、クラウド型WAF「攻撃遮断くん」で培った累計2.1兆件以上のビックデータを活用することで、顧客毎に最適なルールを自動適用し、専任のセキュリティエンジニアを必要としない。また、サイバー脅威情報監視チーム「Cyhorus」により最新の脅威にもいち早く対応する。

 同社の米国子会社Cyber Security Cloud Inc.がエンジニアを対象としたWAFに関する調査では、全体の72%がWAFの運用に大変負担がかかっていると回答し、全体の94%がWAFの自動運用サービスに関心を持っていることが判明した。同社では、WAFの自動運用サービスを活用で、担当者の運用負荷を大幅に軽減することが可能となるとしている。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop