JC3・ドコモ・ソフトバンクが増加するスミッシング対策で連携 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

JC3・ドコモ・ソフトバンクが増加するスミッシング対策で連携

 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は1月13日、株式会社NTTドコモの「スミッシング」対策への協力を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は1月13日、株式会社NTTドコモの「スミッシング」対策への協力を発表した。

 JC3では、警察庁長官官房サイバーセキュリティ・情報化審議官主催の私的懇談会である「サイバーセキュリティ政策会議」の議論を踏まえ、フィッシングサイトに関する情報提供を株式会社NTTドコモに行い、「スミッシング」対策に協力する。

 株式会社NTTドコモでも同日、フィッシング詐欺対策を目的に危険なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する「危険SMS拒否設定」を2022年3月中旬(予定)に提供開始する旨を発表している。

 本機能は、申込み不要で一部顧客を除き自動適用され、利用料金は無料。

 なおソフトバンク株式会社でも、迷惑SMS対策として「なりすましSMSの拒否」と「URLリンク付きSMSの拒否」及び「迷惑SMSフィルター」機能の提供を、2022年春頃に開始すると発表している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

ランキングをもっと見る
PageTop