企業のオープンソース利用のリスクと対応、トレンドマイクロ解説 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

企業のオープンソース利用のリスクと対応、トレンドマイクロ解説

 トレンドマイクロ株式会社は2月28日、オープンソースコードのセキュリティリスクとベストプラクティスについてブログで発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 トレンドマイクロ株式会社は2月28日、オープンソースコードのセキュリティリスクとベストプラクティスについてブログで発表した。

 今ではオープンソースのコードは大多数の商用ソフトウェアで使用され、世界中の開発者が共通の技術やコードの機能をインターネット上で共有している。

 トレンドマイクロはオープンソースのセキュリティリスクとして、脆弱性、開発者の当事者意識、出所不明のソフトウェア、設定と環境の継続的監視の4点を挙げ、特に脆弱性については、コードベースあたり平均で64件の脆弱性があるとしている。

 トレンドマイクロではオープンソースコードの脆弱性を緩和する4つのベストプラクティスとして、オープンソースのインベントリを維持する「特定」、オープンソースの脆弱性とライセンスを追跡する「分析」、修正とパッチ適用、アップデートを行う「修復」、継続的に監視する「監査」が必要としている。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

    大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  3. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

  5. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  6. ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

    ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

  7. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  8. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

    東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

  9. 複数のトレンドマイクロ製品に複数の脆弱性

    複数のトレンドマイクロ製品に複数の脆弱性

  10. WordPress用プラグイン SiteGuard WP Plugin に変更したログインパスが漏えいする脆弱性

    WordPress用プラグイン SiteGuard WP Plugin に変更したログインパスが漏えいする脆弱性

ランキングをもっと見る