同性異性問わず接触「mixi」でのオンライン詐欺に注意呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

同性異性問わず接触「mixi」でのオンライン詐欺に注意呼びかけ

 株式会社MIXIは4月23日、同社が運営するSNS「mixi」でのオンライン詐欺への注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社MIXIは4月23日、同社が運営するSNS「mixi」でのオンライン詐欺への注意喚起を発表した。

 同社によると現在、国際ロマンス詐欺と投資詐欺とをあわせた手口の詐欺が増えているという。

 同社では、mixiで活動する詐欺師の特徴として下記を挙げている。

・コミュつぶやき、コメント、伝言板、マイミク申請、メッセージ等の機能を主に利用
・日本語が不自然
・何気ない会話を積み重ねていき短期間のうちに信頼関係を築こうとする
・投資を持ちかける、または、金銭援助を求める
・他のコミュニケーションサービスへ誘導しようとする

 従来のロマンス詐欺と異なり、同性異性を問わず接触してくる傾向もあり、mixi運営事務局では、金銭要求に応じず、怪しいと思った場合は運営事務局に通報するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop