東京都がサイバーセキュリティ対策含む中小企業向け助成金を発表 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

東京都がサイバーセキュリティ対策含む中小企業向け助成金を発表

東京都および(公財)東京都中小企業振興公社は、中小企業の危機管理対策への助成金について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
助成金の申請スケジュール(予定)
助成金の申請スケジュール(予定) 全 1 枚 拡大写真

 東京都および(公財)東京都中小企業振興公社は4月27日、中小企業の危機管理対策への助成金について発表した。BCP(事業継続計画)・LED照明等節電・サイバーセキュリティ対策の促進に関する助成金について募集を開始する。

 サイバーセキュリティ対策促進助成金は、情報資産を守るための具体的なセキュリティ対策を助成するもの。対象となるのは、都内中小企業者等であり独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のセキュリティ・アクション二つ星を宣言している事業者となる。

 助成の対象となる経費は、自社のサイバーセキュリティ対策を実施するために必要な機器、サービス等の導入または更新に係る経費。具体的なものとして次が挙げられている。

1:UTM等(複数のセキュリティ機能を統合したアプライアンス製品)
2:ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等)
3:コンテンツセキュリティ管理製品(ウイルス対策、スパム対策等)
4:システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等)
5:暗号化製品(ファイルの暗号化等) 等

 助成率は2分の1以内となっており、助成限度額は1,500万円(下限額は10万円)。申請スケジュールは令和5年6月、同10月、令和6年1月の3回を予定している。詳細は表を参照。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop