バッファロー製 LinkStation 200 シリーズに任意コード実行の脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

バッファロー製 LinkStation 200 シリーズに任意コード実行の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月22日、バッファロー製LinkStation 200シリーズにおける任意コード実行の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月22日、バッファロー製LinkStation 200シリーズにおける任意コード実行の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

LS210Dシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS210DNシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS210DCシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS210DGシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS210DNBシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220Dシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220DNシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220DCシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220DGシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220DBシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン
LS220DNBシリーズ Ver. 1.80 およびそれ以前のバージョン

 株式会社バッファローが提供するネットワーク対応HDD(NAS) LinkStation 200シリーズには、ファームウェアアップデート時にダウンロードしたデータの完全性検証が十分に行われないことでシステム上で不正なコードを実行させられる脆弱性が存在し、中間者攻撃(man-in-the-middle attack)を実行可能な攻撃者によって、rootユーザの権限で任意のコードを実行される可能性がある。

 JVNでは、開発者が提供する情報をもとにファームウェアを最新版にアップデートするよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop