インテンス運営「fofo」に不正アクセス、15,198 件のカード情報が漏えい | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

インテンス運営「fofo」に不正アクセス、15,198 件のカード情報が漏えい

 株式会社インテンスは5月20日、同社が運営するショップサイト「fofo」への不正アクセスによる個人情報漏えいについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 7 枚 拡大写真

 株式会社インテンスは5月20日、同社が運営するショップサイト「fofo」への不正アクセスによる個人情報漏えいについて発表した。

 これは2023年9月13日に、一部のクレジットカード会社から「fofo」を利用した顧客のカード情報の漏えい懸念について連絡があり、第三者調査機関による調査を開始したところ、当該サイトのシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスで、WebShellによるサーバ内の不正操作が行われたことが原因で、顧客のカード情報漏えいの可能性があることを2024年1月17日に完了した調査結果で確認したというもの。


《ScanNetSecurity》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

    約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

  2. オイレス工業にランサムウェア攻撃、生産活動に影響なし 出荷通常通り

    オイレス工業にランサムウェア攻撃、生産活動に影響なし 出荷通常通り

  3. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  4. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  5. CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

    CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASMPR

ランキングをもっと見る
PageTop