「AeyeScan」アップデート、脆弱性のレポート表示を制御できるAPIを追加 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「AeyeScan」アップデート、脆弱性のレポート表示を制御できるAPIを追加

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月10日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月10日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

 「AeyeScan」は、AIとRPA(Robotic Process Automation)を活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツールで、診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、日本語レポートで提供される。

 今回のアップデートでは、下記の機能追加を行っている。

■機能追加
・脆弱性のレポート表示を制御できるAPIを追加
 検知された脆弱性をレポートに表示するかどうかを制御できるAPIを追加、AeyeScanの標準機能としての提供で、追加費用なしで利用できる。

・Web-ASM機能のAIモデルをGPT-4.1にアップデート
 未把握のアタックサーフェスへの脆弱性対策として提供している「Web-ASM機能」におけるドメイン探索のAIモデルをGPT-4.1へアップデートし、従来よりも高速で高精度、かつ信頼性の高いドメイン探索が可能に。オプション機能として提供。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop