RSA暗号の功績が評価され、米SC Magazine誌のライフタイム・アチーブメント・アワードを受賞(米RSA Security) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

RSA暗号の功績が評価され、米SC Magazine誌のライフタイム・アチーブメント・アワードを受賞(米RSA Security)

 米RSA Security社は、米SC Magazine誌によるMillennium Award 2000において、「RSA暗号」の発明者であるリベスト博士(Dr. Ron Rivest)、アディ・シャミア(Adi Shamir)、エデルマン博士(Dr. Len Adleman)の3人が「ライフタイム・アチーブメント・アワード」(永年功績

製品・サービス・業界動向 業界動向
 米RSA Security社は、米SC Magazine誌によるMillennium Award 2000において、「RSA暗号」の発明者であるリベスト博士(Dr. Ron Rivest)、アディ・シャミア(Adi Shamir)、エデルマン博士(Dr. Len Adleman)の3人が「ライフタイム・アチーブメント・アワード」(永年功績賞)部門を受賞したと発表した。今回の受賞は、RSA暗号アルゴリズムの発明と、実社会への応用をはじめとした、情報セキュリティ産業における貢献が高く評価されての受賞となった。
 SC Magazineは、世界最大手の情報セキュリティ専門誌。米国版、欧州版とアジア太平洋版を発行しており、発行部数は10万部を越える。コンピュータ・セキュリティに関する情報で編集されており、コンピュータ・システム担当者の「必携の書」と言われている。各賞の選考は、同誌の編集とは別に審査員組織の「アカデミーチーム」を設けており、各賞の発表は例年業界から注目されている。

http://www.rsasecurity.com/

<本記事はセキュリティ・ニュースからの転載です>


《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop