ウイルス作者とクラッカーの境界線がなくなる(Trend Micro社) | ScanNetSecurity
2024.05.09(木)

ウイルス作者とクラッカーの境界線がなくなる(Trend Micro社)

 Trend Micro社の技術責任者Marc Blanchard氏は「クラッカーがウイルスを使って企業のイントラネットに悪意あるコードを潜ませるケースが増えている。従ってアンチウイルス・ソフト開発会社は従来のウイルス検出に加え、これからは悪意あるコードにも目を光らせなければ

国際 海外情報
 Trend Micro社の技術責任者Marc Blanchard氏は「クラッカーがウイルスを使って企業のイントラネットに悪意あるコードを潜ませるケースが増えている。従ってアンチウイルス・ソフト開発会社は従来のウイルス検出に加え、これからは悪意あるコードにも目を光らせなければならないだろう」と警告した。これは、ウイルス作家がクラッカーにもなり得るという数年前には想像すらできなかった傾向だ。

 同氏によると、昨年(1999年)は自己増殖型ワームやウイルス、ステルス・ウイルス、マクロ・ウイルスなどの発生が目立った。そして、それらのウイルスを組み合せてウイルス技術を使ったトロイの木馬やofficeのマクロを使った電子メール型ワームなどが出現した。例えば、広範囲に感染が認められたKAKウイルスは添付ファイルにではなくメールの署名にウイルスが潜んでいる。この傾向は今後、半年程続くだろうと同氏は予測する。

 また同氏が初めてアンチウイルス・ソフト開発研究に携わった1986年当時を振りかえり「ウイルス作者とハッカーは全く別のグループで、むしろ互いに憎み合っていた。しかし、現在はその境界線はなくなりつつある」と説明した。また、ウイルス作者はWAP(Wireless Application Protocol)やPalm OSといった新しいプラットフォームを次なるターゲットに据えていると考えられている。しかし、Palm OS機器を狙ったウイルス感染は難しく、現段階ではその脅威は小さいとしている。

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  5. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  6. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  7. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. セガ フェイブが利用するメールシステムに不正アクセス、フェニックスリゾートが保有する個人情報が流出した可能性

    セガ フェイブが利用するメールシステムに不正アクセス、フェニックスリゾートが保有する個人情報が流出した可能性

  10. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

ランキングをもっと見る