Windows 95とWindows 2000 | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

Windows 95とWindows 2000

 前回の記事の結論では「セキュリティ的観点から見ると、今問題なく運用されているWindows 95マシンを高価なWindows 2000に置き換える理由は特にない。」としたが、その解説には説明不足な点があり、また少々短絡的な結論であった。そこで今回は前回記事に足らなかった

特集 特集
 前回の記事の結論では「セキュリティ的観点から見ると、今問題なく運用されているWindows 95マシンを高価なWindows 2000に置き換える理由は特にない。」としたが、その解説には説明不足な点があり、また少々短絡的な結論であった。そこで今回は前回記事に足らなかった部分を補足しながら、さらにWindows 95とWindows 2000の違いについて話題にする。

[シングルユーザOSのWindows 95]

 Windows 95やその後継OSはマシンのユーザが一人だけであることを前提に作られている。複数のユーザが一台のWindows 95マシンを使うことは可能だが、そのような使用状況の場合のセキュリティについては全く考慮されていない。

 Windows 95の起動時にはユーザIDとパスワードを入力する。しかしそのマシンのファイルについてID毎、あるいはグループ毎に権限を設定できるわけではない。さらに、ログイン手続きはキャンセルしてもそのマシンは自由に使用できる。

 従って複数のユーザが入り乱れて一つのマシンを使用する環境では、誰かが他人のファイルを間違って消去したり、不正に改竄したりする可能性がある。
さらにそれを誰がやったのかという痕跡は全く残らない。システム関係の設定やファイルでさえ勝手に変更されることを防御できず、またその事実が発生したことをすぐに知ることも難しい。

 様々なネットワークソフトにはIDとパスワードを保存する機能がついているが、それらのデータは例え暗号化して保存してあっても同一マシンを使う他のユーザからその内容を知られることを防げない。もちろんWindows 95標準のファイル共有機能のパスワードが保存されている場合にも、そのパスワードは盗むことが可能だ。特にパスワードがアスタリスク(*印)でマスクされている状態の入力ダイヤログが他人に簡単に出せる場合は、Reverationなどの簡単なツールでそのマスクした内容を知ることができる[1]。

 移動プロファイルとシステムポリシーによって、レジストリを含めた
Windows 95マシンのシステム設定とユーザの個人情報はサーバで集中管理できる。これによってユーザのシステムファイルへのアクセス制限などができるが、このやり方は必ずしも強固な管理方法ではない。該当Windowsマシンを悪意あるユーザが勝手にシステムポリシーを変更し、移動プロファイルを使わないようにすることも可能なのだ。

 従ってもしも現状で複数のユーザが一台のマシンを使用している状況であれば、Windows 95を使うべきではない。できるだけ早く複数ユーザの使用を前提に設計されているWindows 2000に移行すべきである。


office
office@ukky.net
http://www.office.ac/

[1] http://www.snadboy.com/

詳しくはhttp://vagabond.co.jp/c2/scan/index.htmをご覧ください

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  5. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  8. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  9. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  10. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

ランキングをもっと見る