2割の雇用者が従業員のメールを盗み読んでいる(英KPMG社) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

2割の雇用者が従業員のメールを盗み読んでいる(英KPMG社)

 “5人に1人の雇用者が黙って従業員の電子メールを読んでいる”、とする報告書を英コンサルタント会社KPMG社の法律部門Klegalが発表した。調査対象となったのは200社。報告書によると、80%の会社がインターネットおよび電子メールの監視を従業員に告知しており、全従業

国際 海外情報
 “5人に1人の雇用者が黙って従業員の電子メールを読んでいる”、とする報告書を英コンサルタント会社KPMG社の法律部門Klegalが発表した。調査対象となったのは200社。報告書によると、80%の会社がインターネットおよび電子メールの監視を従業員に告知しており、全従業員に電子メールの使用を許可している会社は半数に満たなかった。さらに、全従業員にインターネットの使用を許可している会社は20%のみだった。それらの数値は、仕事場での電子メールおよびインターネットの使用に関する懸念の表れと報告書は説明している。

 インターネットおよび電子メールの不正使用が理由で、従業員が懲戒処分もしくは解雇処分を受けたケースは多数報告されている。インターネットでポルノ関連の画像をダウンロードしたケースは100件以上にも上った。45%の会社が、インターネットでのポルノ画像閲覧を解雇処分と規定している。他方、名誉毀損の電子メールを送信した際、解雇処分に規定している会社は20%のみだった。この数値の差について、法律専門家は「最近、職場にソフトポルノが出回るケースが頻出しており、これは女性に対するセクハラと見なされている」と説明した。

 昨年(2000年)10月に施行された調査権限規定法(RIP)で、雇用者は従業員の同意がなくても彼らの個人的な電子メールを読む権限を与えられた。この法律に関し、データ保護委員会は「従業員が電子メールを不正使用した場合の証拠収集に行使するなど、会社側は電子メールの不正使用の監視のみに留めるべきだ」と提言している。

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  7. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  8. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  9. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  10. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

ランキングをもっと見る