サイバー攻撃の発生がセキュリティ強化の要因(米IDC社) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

サイバー攻撃の発生がセキュリティ強化の要因(米IDC社)

 米市場調査会社IDC社は、サイバー攻撃を受けたことが企業のコンピュータ・セキュリティ措置の強化を図る最大の要因であるとする報告書を発表した。その他、インターネット使用回数の増加やモバイル機器の普及なども主な要因として挙げられた。1000社を対象に調査を実施

国際 海外情報
 米市場調査会社IDC社は、サイバー攻撃を受けたことが企業のコンピュータ・セキュリティ措置の強化を図る最大の要因であるとする報告書を発表した。その他、インターネット使用回数の増加やモバイル機器の普及なども主な要因として挙げられた。1000社を対象に調査を実施したところ、その殆どが最大のセキュリティ問題にウイルスを挙げ、約90%がウイルス被害に遭ったことがあると回答した。その他、システム・リソースおよびデータの不正使用なども深刻なセキュリティ問題として挙げられている。

 また、企業の規模に関わらず、セキュリティ製品を導入する企業は増加しているが、従業員1000人以上の大企業の方が中小企業に比べ導入に積極的であることが分かった。「リモートアクセスするユーザや顧客そして取引先とインターネットを介したビジネスを行う必要性から、多数の企業はネットワーク環境を拡充し、それに伴いコンピュータ・セキュリティ措置の改善を図っている」と同社のアナリストCharles Kolodgy氏は述べた。セキュリティ製品で最も利用されているのはアンチウイルス・ソフトで、約95%の企業が導入していると回答。その他には、ハードウェア・ファイアウォールや侵入検知システムなどが挙がっている。セキュリティ製品の導入に積極的なのは主に銀行、金融サービス、医療業界、通信業界などである。

 インターネット・セキュリティ専門家Ira Winkler氏は「サイバー攻撃を受けたことが契機となり、セキュリティ措置の改善がなされるという状況は、コンピュータ・セキュリティに対する企業の優先順位が低いことを示している。多くの新興企業や小規模の会社は、直接利益に結びつかないという理由で、セキュリティを軽視する傾向にある」と指摘した。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  7. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  8. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  9. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る