オンラインマーク取得済ショップの紹介サイトを解説(日本商工会議所) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

オンラインマーク取得済ショップの紹介サイトを解説(日本商工会議所)

 日本商工会議所は、同会議所の発行している「オンラインマーク」を取得しているオンラインショップを紹介する「日本商工会議所オンラインマーク総合センター」を開設した。
 このサイトでは、オンラインマークを取得済の安心して利用できるオンラインショップを紹介し

製品・サービス・業界動向 業界動向
 日本商工会議所は、同会議所の発行している「オンラインマーク」を取得しているオンラインショップを紹介する「日本商工会議所オンラインマーク総合センター」を開設した。
 このサイトでは、オンラインマークを取得済の安心して利用できるオンラインショップを紹介し利用してもらうと同時に、オンラインマークを認知してもらうことを目的として開設された。なお、オンラインマーク制度は、オンラインショップが普及する中、注文したものと商品が違う、商品が届かない、などの事故が多発しており、この対策として200年5月に設けられた制度。日本商工会議所、日本通信販売協会がオンラインショップを運営している会社を直接訪れ実際の業務の確認はもちろん、訪問販売法などの適用される法令が遵守されているか、誇大広告(不当表示など)が無いかなどの審査が行われる。ただし、オンラインマークを取得する際の基準は訪問販売法よりも厳しくなっている。これらの審査を通過し信頼がおけると判断されたサイトにこのマークが発行される。
 なお、オンラインマーク制度についてはScan Security Handbook Vol.6「各種セキュリティ規格の現在」 http://www.vagabond.co.jp/vv/p-sh06.htm の中で取得方法などが詳しく解説されている。

http://mark.cin.or.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop