多くのサイトでクロスサイトスクリプティング脆弱性に対する対策が不十分と警告(情報処理振興事業協会) | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

多くのサイトでクロスサイトスクリプティング脆弱性に対する対策が不十分と警告(情報処理振興事業協会)

 情報処理振興事業協会(IPA)は、現在稼動中の多数のWebサービス(ショッピングサイト、銀行など)におけるクロスサイトスクリプティング脆弱性に対する対策が不十分なため、これを利用した攻撃を受ける可能性があると警告している。この脆弱性については2000年2月にC

製品・サービス・業界動向 業界動向
 情報処理振興事業協会(IPA)は、現在稼動中の多数のWebサービス(ショッピングサイト、銀行など)におけるクロスサイトスクリプティング脆弱性に対する対策が不十分なため、これを利用した攻撃を受ける可能性があると警告している。この脆弱性については2000年2月にCERT/CCとマイクロソフト社により報告されているが、今回警告を発したのは、依然として多くのサイトで対策が取られていない現状にあることが、産業技術総合研究所の高木浩光氏らの調査により明らかになったため。対策のとられていないサイトにアクセスすると、ユーザーのcookieが第三者に送信される可能性があり、ユーザのなりすましやクレジットカード番号などの漏洩が発生する恐れがある。

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20011023css.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

    バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

ランキングをもっと見る
PageTop