中国人民解放軍予備軍がコンピュータ・ネットワークを使って訓練の支援を行う | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

中国人民解放軍予備軍がコンピュータ・ネットワークを使って訓練の支援を行う

概要:
 新華社通信によると、中国予備軍はコンピュータを中心にした情報通信技術を使用し軍隊の作戦行動、遂行及び訓練を積極的に行っているとの事。

国際 海外情報
概要:
 新華社通信によると、中国予備軍はコンピュータを中心にした情報通信技術を使用し軍隊の作戦行動、遂行及び訓練を積極的に行っているとの事。

 人民解放軍(PLA: People's Liberation Army)の予備軍歩兵隊は、安徽省(アンホイ)より2時間の離れたとある場所にインターネットまたは軍のイントラネット経由で招集された。この訓練には1,300人以上の予備役将校および兵士が参加している。

 当予備軍部隊は独自のネットワークを構築しており、通信手段やネットワーク監視に加え軍事訓練システム及び指揮命令システムが統合されている。

 新華社の記事には、"当予備軍だけでなく、中国全土に広がる予備軍に対するハイテク教育は進んでおり、以前と比較して個々の能力も飛躍的に向上している" と記載されている。


情報ソース:
・Xinhua News Agency Nov. 15, 2001
http://news.xinhuanet.com/english/2001-11/15/content_117145.htm),


分析:
 このニュース記事の色調は、人民解放軍の予備軍のハイテク化を宣伝しているショーケースと捉える事が出来る。人民解放軍に関しては記載がなく、また当システムと解放軍のシステムについての関連性についてもこの記事だけでは判断できない。但し、この記事で紹介されているシステムは予備軍歩兵隊が独自に設計・構築したとの記載はある。


(詳しくはScan本誌をご覧下さい)
http://www.vagabond.co.jp/vv/m-sc.htm

※この情報はiDEFENSE社( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。情報の内容は以下の時点におけるものです
【17:13 GMT、11、16、2001】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop