捜査ツールとしてウイルスに似た監視プログラムを開発(米連邦捜査局) | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

捜査ツールとしてウイルスに似た監視プログラムを開発(米連邦捜査局)

 情報筋によると、米連邦捜査局(FBI)は容疑者のコンピュータに遠隔操作で暗号化鍵のパスワードを入手するためのキーロガー(ユーザのキーストロークを記録するもの)をインストールするソフトウェアを開発したという。FBIは、その技術に関する情報を公開した場合、現

国際 海外情報
 情報筋によると、米連邦捜査局(FBI)は容疑者のコンピュータに遠隔操作で暗号化鍵のパスワードを入手するためのキーロガー(ユーザのキーストロークを記録するもの)をインストールするソフトウェアを開発したという。FBIは、その技術に関する情報を公開した場合、現在行っている捜査のみならず将来の捜査にも影響を及ぼす可能性があると主張し、詳細を明らかにしていない。暗号化システムを使用する犯罪者が増えているため、捜査当局はこのような思い切った技術の開発に踏み切ったようだ。

 問題のソフトウェア'Magic Lantern' は、トロイの木馬ウイルスとよく似ている。電子メールで届けられ、自身を密かにインストールしてキーロガーを設定する。キーロガーは、PGPのような暗号化プログラム用パスコード等のデータを取得し、それをFBIに転送すると見られている。同ソフトウェアは、Codex Data Systems 社が開発した監視プログラムDirt と多くの共通点を持つ。Dirt は、その遠隔監視機能を20Kb パッケージに納めて他のあらゆるタイプのファイルにトロイの木馬ウイルスを埋め込む。

 専門家によると、アンチウイルス・ソフトウェアが技術的にMagic Lantern の実行を阻止することが可能だという。Dirt の開発者たちは、アンチウイルス・ソフトウェアがDirtを検出しない唯一の理由は、アンチウイルス開発会社がアンチウイルス・ソフト用のウイルス署名を開発するためのコピーを入手していないためだと説明した。Magic Lantern は、Carnivore やPacketeer などを含むFBI のDragonWare スイート用シリーズに開発された最新ツールだ。それらのツールは、プロジェクト名'Cyber Knight'と呼ばれており、入手したデータと関連する暗号化鍵の一致、そして捜査プロセスの迅速化を目指している。

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  8. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  9. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  10. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

ランキングをもっと見る