【無料ツールで作るセキュアな環境(47)】〜OpenSSH 7〜(執筆:office) | ScanNetSecurity
2024.05.02(木)

【無料ツールで作るセキュアな環境(47)】〜OpenSSH 7〜(執筆:office)

 前回、OpenSSHのクライアントによる接続準備として公開鍵認証の鍵の取り扱い方を説明した。今回はOpenSSHのクライアント利用方法についてさらに説明する。

特集 特集
 前回、OpenSSHのクライアントによる接続準備として公開鍵認証の鍵の取り扱い方を説明した。今回はOpenSSHのクライアント利用方法についてさらに説明する。

 OpenSSHクライアントによるログインコマンドの具体例をまず示そう。
sshd.office.acというホストにofficeというユーザIDで、SSH1のプロトコルを用いてログインする場合には、
$ ssh -1 office@sshd.office.ac

となる。プロトコルとしてSSH2を使うなら最初の引数を -2 にすればよい。またローカル側(SSHクライアントを使用していうマシン)でのユーザIDとリモート側(SSHサーバが動いているログイン先のマシン)でのユーザIDが等しい場合にはユーザID(例では office@ の部分)は省略できる。

$ ssh -2 sshd.office.ac

一般的にはログインコマンドは

ssh -? [-v] [-C] [UserID@]hostname

という形になる。

 最初の引数にはプロトコル指定として数字の1か2が入る。オプションとして-vを指定した場合にはデバッグ用のメッセージが表示される。-Cオプションを指定した場合には通信内容が圧縮されて転送される。UserIDはもちろんリモート側でのUserIDで、ローカル側と同じ場合には省略できる。hostnameはホスト名でもIPアドレスでも指定可能だ。

 使っているクライアントマシンから該当サーバへ初めて接続したときには、
The authenticity of host 'sshd.office.ac (192.168.1.5)' cant be
established.
RSA1 fingerpintis e5:98:9b:4e:f4:06:3d:a2:69:11:84:23:6f:53:6a:cf.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?

とリモートホストの公開鍵の指紋が表示される。yesを入力してログイン操作を続けると、
Warning: Parmanently added 'sshd.office.ac (192.168.1.5)'(RSA1) to the list of known hosts.

と表示される。これはリモートホストの公開鍵を記録したということである。

 SSHの通信においては、ユーザの認証以外にリモートホストについても認証を行い、接続しようとするリモートホストを騙る偽サーバへ接続させられる危険性を防いでいる。最初に公開鍵の指紋が表示されるが、この時も偽サーバに接続させられないよう、厳密にはこの指紋が該当ホストのものかを確かめる必要がある。リモートホストの公開鍵を記録してしまえば、次回ログイン時には自動的にホスト認証が行われるので、これらの表示や確認はなく、ホスト認証を意識することなく接続できる。リモートホストのホスト鍵が変更になった場合や、DNS spoofingやIP spoofingによって偽のサーバに接続させられそうになった場合には、接続を試みたときにWarningが表示される。

 次に、

office
office@ukky.net
http://www.office.ac/

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://www.vagabond.co.jp/vv/m-sc.htm

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  2. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  3. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  4. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  5. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  6. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  7. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

ランキングをもっと見る