消費者苦情の一位は、ID 窃盗(米連邦取引委員会) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

消費者苦情の一位は、ID 窃盗(米連邦取引委員会)

 米連邦取引委員会(FTC)は1月下旬、オークション詐欺や虚偽のウェブサイトなどインターネット犯罪に関する2001年度の調査結果を発表した。それによると、消費者保護機関に寄せられた消費者の苦情届出件数は、20万4000件。その中で一番多かったのはID 窃盗関連の苦情で

国際 海外情報
 米連邦取引委員会(FTC)は1月下旬、オークション詐欺や虚偽のウェブサイトなどインターネット犯罪に関する2001年度の調査結果を発表した。それによると、消費者保護機関に寄せられた消費者の苦情届出件数は、20万4000件。その中で一番多かったのはID 窃盗関連の苦情で全体の42%を占めた。主な苦情内容は、通販カタログ提供や懸賞、くじ、プレゼント、ビジネスチャンス、在宅ワークなどの案内もしくは勧誘でクレジットカード番号やその他の個人情報を告知した際に窃取されたというものだ。二位は、インターネット・オークションやサービスに関する苦情が10%。オークション関連の苦情内容は、送金したにもかかわらず商品が未着、指定した時間に商品が届かない、などである。また、コンピュータ・サービス関連では虚偽価格での提供、明記された価格以外の金額を請求されたなどの苦情が寄せられた。苦情届出件数は、オンラインの苦情通知サイトおよびフリーダイヤル番号を開設したのを契機に急増したという。

 FTCは前述にあるような詐欺を回避するため、信用できる会社のみにクレジットカード番号やその他の個人情報を与えるようインターネット・ユーザに勧告している。会社の名前、住所、電話番号等が明記されていない会社は、疑ってかかるべきだと注意を呼びかけた。FTC の企画情報担当次長 Hugh Stevenson 氏は、ID 窃盗などに関する苦情の多くがインターネットに関連しており、それらの手口は電話や郵便による詐欺とウェブサイトを結びつけたものだと説明した。FTCによると、インターネットの普及に伴い、様々な詐欺事件が増加している。FTCは報告書の中でインターネット・ユーザに対し、詐欺には十分警戒するよう注意を呼びかけている。

[翻訳:関谷 麻美]

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  9. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る